コラム

column

知っておきたい足場の知識!張り出し足場ってどんな足場?

こんにちは!
祐伸建設は大阪府和泉市を拠点として、大阪府堺市をはじめ関西全域で活動する足場工事会社です。
戸建て・マンション・ビル・公共施設など、さまざまな規模の建設工事に対応し、くさび式足場や枠組足場、単管足場など、ニーズに合わせて適切な足場工事を行っています。
弊社ではただいま、新規現場スタッフを募集しており、人材強化中です!
今回のコラムは、「知っておきたい足場の知識!張り出し足場ってどんな足場?」というテーマに沿って解説してまいります。
泉北地域や大阪府で足場工事の仕事をお探しの方も、ぜひ最後までご覧ください。

張り出し足場とは?

筋かい
張り出し足場とは、工事中の建物から外側に張り出して組み立てられる足場のことです。既設の建物と隣接していたり、工事中の建物と道路の間が狭かったりといった場合に使用されます。
張り出し材として、主に山型の鋼材(アングル)が三角形に組まれた「足場ブラケット」「アングルブラケット」などを使用します。
工事中の建物の外側に巨大なブラケット材を取り付け、ベランダのようなものを設置するイメージです。

ブラケットとは?

足場に使われるブラケットは、高所作業を安全に行うためにもしばしば使用され「持ち送り」とも呼ばれています。
柱や壁面など、垂直部分に取り付ける直角三角形近似形状の物で、垂直荷重を負担する役割があります。
強度や安全性が高く、クランプで部材をしっかりと固定するので高い安全性が確保され、張り出し足場に重宝されているのです。
ブラケットにはいくつか種類があり、「固定型ブラケット」「伸縮型ブラケット」「張り出し型ブラケット」「折りたたみブラケット」と分類されます。

張り出し足場のメリットとデメリット

張り出し足場のメリットは、足場設置のスペースが十分にない狭い場所でも設置できることです。
反対にデメリットは、構造が特殊なため、設置するには綿密な計算と図面通りに組み立てる技術が必要なことです。
また、張り出し=空中に飛び出ているので、デリケートな足場といえます。
足場の組み立てにも、使用する際にも細心の注意が必要です。

【求人】前向きに頑張ってくださる方歓迎!

トラックと給料袋
祐伸建設は、経験や資格をお持ちの方はもちろん、未経験の方でもお人柄を重視して採用いたします。
足場工事に興味をお持ちでやる気がある方は、弊社でステップアップ目指しましょう!
前向きに努力を続けてくださる方なら、その頑張りは昇給など給与に反映いたします。
弊社なら資格取得支援制度を活用していただき、一人前の足場工になれます!
和泉市や大阪府内で求職中の方は、ぜひご応募ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。