知っていて損はない足場の豆知識!足場材のアンチとは?
こんにちは!
大阪府和泉市に本社を構え、大阪府堺市など泉北地域を中心に、関西一円でくさび式足場や枠組足場、単管足場などさまざまな足場工事を行っています、祐伸建設です。
本日は、知っていて損はない足場の豆知識「アンチ」についてご紹介いたします!
足場工事の仕事がしたいとお考えの方は、ぜひ参考になさってください。
足場資材「アンチ」とは?
足場を使用して高所で作業を行う際には、鋼管だけでは滑りやすく危険です。
その対策として、作業員が歩く通路や、安全に作業を行う床としてアンチが使われます。
アンチは「踏板」「布板」「床付布板」とも呼ばれており、足場内のあらゆる床部分に敷かれています。
アンチという名称は「アンチスリップ鋼板」に由来し、鋼板に穴を開けて凹凸によって滑り止めが施されている鋼板です。
アンチの特徴は?
アンチは長さや横幅によって、いくつかの種類に分かれます。
それぞれ組み合わせることで、さまざまな足場に対応可能です。
左右には建枠に引っ掛けるフックが付いており、水平方向につなげていき通路や床板として使用されます。
中にはメッシュ素材が使われたアンチもあるため、踏板と混同しがちです。
正確にはアンチと踏板は異なり、アンチを踏板と記載しているケースもあるため、混同しないよう注意が必要です。
その他の床板
アンチ以外にも、足場内で通路や床板として使用される資材がいくつか存在します。
足場板
足場板は、高所作業用に組み立てられた仮設構造物の中で、作業員の通路や作業床として使う資材です。
ここまではアンチと同じですが、足場板は板状の資材です。
スチール製・アルミ製・合板や、中には杉の木の板が材料となっているものもあります。
踏板
踏板はメッシュ素材で、鋼管に引っ掛けるフックがついたものを指します。
メッシュ素材の利点は、雨水などが溜まらない通気性の良さです。
また、軽量のため簡単に持ち運びができ、比較的狭い場所で床材として使用されます。
戸建て住宅など小中層建築物の建設工事や、外壁塗装で多く用いられます。
【求人】手に職をつけるなら祐伸建設へ!
足場工事に携わりたいとお考えの方はいらっしゃいますか?
祐伸建設では、経験の有無や学歴、経歴を一切問わず新規現場スタッフを募集中です!
経験のある方・玉掛けやクレーン操作の資格をお持ちの方は給与面で優遇いたしますが、未経験の方もやる気があって前向きに取り組んでくださる方は大歓迎です。
手に職をつけたい方は、ぜひご応募ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。